東京からのアクセスもいい渋川温泉と伊香保温泉、違いはなに?どっちに行くべき?と悩みますよね。
今回は渋川温泉と伊香保温泉の違いを比較し、あなたの旅行スタイルいあった温泉選びのポイントを紹介します。
温泉の違いから分かるおすすめする人をまとめました。
渋川温泉がおすすめの人
- 静かな環境でリラックスしたい
- 混雑を避けたい
- 日帰り温泉を利用したい
- 比較的リーズナブルな料金で温泉を満喫したい
伊香保温泉がおすすめの人
- 歴史や観光名所を楽しみながら温泉に入りたい
- 石段街など観光スポットを散策したい
- 温泉の湯治効果を求めつつ観光も楽しみたい
- にぎやかな温泉街の雰囲気を楽しみたい
それでは詳しく説明していきます。

0と5がつく日は最大20%オフ。
運営者夫婦は15000円ほど割引になっちゃいましたよ☆
貯まったポイントは、旅行や楽天市場で買い物もできちゃいます。
\20%割引!クーポン数に限りあり/
渋川温泉と伊香保温泉とは?
渋川温泉と伊香保温泉も、群馬の渋川市にあります。
渋川温泉
「渋川温泉」とはあまり聞きませんが、渋川市内で楽しめる温泉を渋川温泉というようです。
渋川温泉の施設(日帰りも楽しめるホテル)は3つほど。
伊香保温泉
一方、伊香保温泉は渋川市街から車で30分ほどの榛名山の中腹にあります。
温泉宿が50軒と数多くあります☆
渋川温泉と伊香保温泉の違い
渋川温泉と伊香保温泉の違いを紹介します。
アクセス方法
まず、アクセス方法です。
渋川温泉
渋川温泉は、渋川市中心部に近く、日帰り利用に最適!
所要時間
-
- JR渋川駅から車で約10分
- 関越自動車道「渋川伊香保IC」から車で約15分
伊香保温泉
伊香保温泉は、ICからも近く、東京から高速バスで直行できるので近場の温泉施設として人気。
所要時間:
-
- JR渋川駅からバスで約25分、タクシーで約20分
- 関越自動車道「渋川伊香保IC」から車で約20分
- 東京から高速バスで直通
泉質と効能
泉質と効能にも違いがあります。
渋川温泉
渋川温泉の泉質はひとつ。やわらかいお湯を選ぶならこちら。
泉質:ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性)
効能
-
- 保温効果:体を芯から温める、冷え性や疲労回復に最適
- 美肌効果:弱アルカリ性のお湯は古い角質を柔らかくして肌をなめらかに整える
- 傷の回復促進:塩分が傷口を包み、殺菌作用を発揮、切り傷ややけどなどの回復を助ける

伊香保温泉
伊香保温泉の源泉は2つあります。特徴のあるお湯を楽しみたいならこちら。
泉質:2種類
-
- 黄金の湯:石段の上部に位置、鉄分を含む硫酸塩泉で、湯口で赤褐色に変色する茶色のお湯
- 白銀の湯:石段の下部に位置、無色透明の単純泉で、刺激が少なく入りやすい
効能
-
- 黄金の湯:切り傷、冷え性、婦人病に効果的
- 白銀の湯:神経痛、疲労回復に適している

温泉街歩き
温泉街歩きの違いです。
渋川温泉
温泉街を楽しむ、というよりも温泉そのものを楽しめるのがいいですね。
- 観光客が少なく、静かに散策を楽しめる
- 自然豊かな風景が広がり、リラックスできる
- 温泉街の規模は小さめで、地元の雰囲気を味わえる
*人数、プランなどによってお値段は変わります。
伊香保温泉
伊香保温泉は、石段街など観光名所が多く、宿泊して楽しむ滞在型旅行向き!
- 石段街が象徴的で、賑やかな雰囲気
- 土産物店や飲食店が多く、食べ歩きやショッピングを楽しめる
- 観光名所としての充実度が高い
*人数、プランなどによってお値段は変わります。
ホテルの値段
ホテルの料金も違います。
渋川温泉
リーズナブルにお湯を楽しみたい方は渋川温泉。穴場です。
- 比較的小規模な宿が多い
- 素泊まりやリーズナブルなプランが中心
- 一泊5,000円台~(素泊まり)
伊香保温泉
温泉や食事、景色を丸ごと楽しむなら伊香保温泉。
- 観光地として人気が高く、宿泊施設が多様
- 老舗旅館や高級宿も多数あり
- 一泊10,000円以上~(素泊まり)
- 露天風呂付きや高級プランでは30,000円以上もあり
観光名所
観光名所にも違いがあります。
渋川温泉
渋川温泉は、車があれば観光名所に行けるので便利。
- 渋川スカイランドパーク:家族で楽しめる遊園地
- 赤城山:絶景が広がる姿が見える
- 利根川周辺:川沿いのサイクリングや散策、道の駅
- 榛名山:美しい景色や登山
伊香保温泉
伊香保温泉は、車がなくても歩いて楽しめます。
- 石段街:お土産店や飲食店が並ぶ温泉街、食べ歩き
- 河鹿橋:紅葉やライトアップが美しい橋、石段の上
- 伊香保グリーン牧場:動物と触れ合えるスポット
- 伊香保ロープウェイ:山頂から温泉街、谷川岳など絶景
伊香保温泉の温泉街では温泉まんじゅうやプリンなど食べ歩きもできますよ。石段をあがったところにはパワースポットの神社もあります。
渋川温泉と伊香保温泉のイマイチな口コミ・良い口コミ
渋川温泉と伊香保温泉のイマイチな口コミ・良い口コミです。
渋川温泉の口コミ
渋川温泉は、主に3カ所施設があり、それぞれに特徴があります。
イマイチな口コミは少ないですが、「あまりにも静かであきちゃった」というものがありました。
温泉の種類が多い「花湯スカイテルメリゾート」はリニューアルしたので、お湯をメインに楽しむといいですよ。
良い口コミを施設別に紹介します。

>>Komorebiテラス ばんどうのゆの口コミをもっとみる(じゃらん)


泉質は同じだけど、3施設共に少し離れています。
Komorebiテラス ばんどうのゆが最近リニューアルしておすすめ!
伊香保温泉の口コミ
イマイチな口コミは少数ですがありました。
「石段が急で滑りそうで、散策を楽しめなかった」という口コミがありました。
積雪がある時期は滑りやすいので避けることと、石段の一本横には道路もあるので歩きやすいですよ。


>>伊香保温泉の人気ランキングをみる
伊香保温泉は、石段上・中腹・下に数多くの温泉宿があります。
渋川温泉と伊香保温泉をおすすめする人
渋川温泉と伊香保温泉をおすすめする人です。
渋川温泉をおすすめする人
渋川温泉は、混雑していないので穴場です。混雑が苦手な人はいいですよ。
- 静かな環境でリラックスしたい
- 混雑を避けたい
- 日帰り温泉を利用したい
- 比較的リーズナブルな料金で温泉を満喫したい
伊香保温泉をおすすめする人
ライトアップされた石段などレトロな雰囲気も楽しめるので、非日常を味わいたい方におすすめ!
- 歴史や観光名所を楽しみながら温泉に入りたい
- 石段街など観光スポットを散策したい
- 温泉の湯治効果を求めつつ観光も楽しみたい
- にぎやかな温泉街の雰囲気を楽しみたい
まとめ~渋川温泉と伊香保温泉の違いは?泉質・温泉街・値段で分かる迷わない選び方
今回は渋川温泉と伊香保温泉の違いを比較し、あなたの旅行スタイルいあった温泉選びのポイントを紹介しました。
温泉の違いから分かるおすすめする人をまとめました。
渋川温泉がおすすめの人
- 静かな環境でリラックスしたい
- 混雑を避けたい
- 日帰り温泉を利用したい
- 比較的リーズナブルな料金で温泉を満喫したい
伊香保温泉がおすすめの人
- 歴史や観光名所を楽しみながら温泉に入りたい
- 石段街など観光スポットを散策したい
- 温泉の湯治効果を求めつつ観光も楽しみたい
- にぎやかな温泉街の雰囲気を楽しみたい
それでは詳しく説明していきます。

0と5がつく日は最大20%オフ。
運営者夫婦は15000円ほど割引になっちゃいましたよ☆
貯まったポイントは、旅行や楽天市場で買い物もできちゃいます。
\20%割引!クーポン数に限りあり/