シャトレーゼのサクサク系焼き菓子といえば、バターの香ばしさが際立つリーフパイや、チョコレートをパイ生地で包んだパイショコラが人気。
さらに、軽やかな食感のラスクやホワイトチョコラスクなど、手土産にもぴったりなラインナップがそろってる。
とはいえ、こんな疑問はありませんか。
- シャトレーゼのリーフパイのカロリーってどのくらい?
- パイショコラやラスクは高カロリーなの?
この記事では、リーフパイ、パイショコラ、ラスクのカロリー一覧を調べました。
それでは詳しく紹介します。
楽天ペイ派なら「楽天カード」でポイント二重取り!
シャトレーゼでも使える楽天ペイをもっとお得にするなら、楽天カードの登録がおすすめです。
楽天ペイ支払い時に「楽天ポイント+カードポイント」の二重取りができて、
スイーツの購入でもしっかりポイントが貯まります🍰
年会費無料で、楽天市場・コンビニ・外食にも使える万能カードです。
カフェ・スイーツ好きに人気「エポスカード」
スイーツやカフェをよく利用するなら、エポスカードもおすすめです。
年会費無料で、全国のカフェ・飲食店・レジャー施設の優待が豊富!
普段の買い物やシャトレーゼの帰りに立ち寄るカフェでもお得に使えます☕
👉 年会費無料&カフェ優待が豊富!
>> 【エポスカード】
(公式サイト)
シャトレーゼカロリー一覧・低い順に自動でランキング【リーフパイ・パイショコラ・ラスク】
リーフパイ・パイショコラ・ラスクなど、サクサク系焼き菓子をカロリー順に並べて比較しました。
*ボタンをタップすると、表が切り替わります。
*カロリーの▶をタップすると、低い・高い順に並べ替えできます。
最もカロリーが低いのは「パイショコラ」シリーズで、1枚あたり約50kcalと非常に軽め。
「ラスク」は60〜70kcal台でほどよく控えめ、「リーフパイ」はバターの風味が強くやや高めです。
同じサクサク系でも、素材やチョコの有無でカロリー差がはっきり出ています。
シャトレーゼ【パイ・リーフパイ】カロリー一覧

シャトレーゼのパイシリーズは、香ばしいバター生地と素材の甘みを楽しめる人気ライン。
季節限定の焼き芋パイから定番リーフパイまで、見た目以上にカロリー差があるのが特徴です
リーフパイのカロリー・栄養成分
シャトレーゼの「リーフパイ」は、シンプルなバター風味の定番焼き菓子。
軽い食感ながらしっかりとした甘みがあり、コーヒーのお供にも人気です。
| 商品名 | 税込価格 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|---|
| リーフパイ | 162円 | 108 | 7.2 | 10.0 |

1枚あたり108kcalと非常に控えめで、他のパイ類の約1/3以下。
サクサクの軽さで小腹満たしにちょうどよく、カロリーを気にする方にもおすすめ。
定番パイ商品のカロリー比較【マロン・スイートポテト・あんこ】
栗やさつまいも、あんこなどの和洋素材を包んだパイも人気。
どれも香ばしい生地と甘いフィリングのバランスが絶妙です。
| 商品名 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|
| 熊本県産ゴールドスイート 焼き芋パイ | 189 | 8.9 | 24.8 |
| 渋皮栗のマロンパイ | 244 | 13.1 | 28.7 |
| 北海道産あんこもちパイ | 270 | 12.7 | 35.7 |
| スイートポテトパイ | 367 | 18.0 | 46.5 |
焼き芋パイは200kcal以下と軽め、マロンやあんこは脂質がやや多め。
スイートポテトパイは満足感が高く、1個でしっかり甘いもの欲が満たせる。
アップルパイ系のカロリー比較【YATSUDOKI含む】
アップルパイはシャトレーゼの中でも人気トップクラス。
特に「YATSUDOKI プレミアムアップルパイ」は贈答にも選ばれるリッチ仕様です。
| 商品名 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|
| YATSUDOKI プレミアムアップルパイ | 335 | 17.3 | 38.7 |
| 国産りんごのアップルパイ | 812 | 43.3 | 97.4 |
こちらで詳しく記事にしてます。
>>アップルパイの記事(国産とYATSUDOKIの比較)
パイ全体のカロリー傾向まとめ
全10商品の平均カロリーは約340kcal前後。
特に「ブリュレデニッシュ」「アーモンドパイ」は400kcalを超える高カロリー菓子です。
ポイント
パイは脂質が多いため、1個でも十分な満足感あり。
- 軽く食べたい場合は「リーフパイ」
- がっつり甘いものを食べたい日は「スイートポテトパイ」や「アップルパイ」
この選び方がベスト!
シャトレーゼ【パイショコラ】カロリー一覧

シャトレーゼの「パイショコラ」は、薄焼きパイにチョコを重ねた上品な焼き菓子。
アーモンド・コーヒー・ごまの3種類があり、それぞれ香ばしさと甘さのバランスが異なります。
パイショコラ種類のカロリー一覧・いちばんカロリー低いのは?
チョコの種類ごとにカロリーを比較してみましょう。
すべて1枚あたりの数値です。
| 種類 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|
| パイショコラ(コーヒー) | 51 | 3.7 | 3.9 |
| パイショコラ(アーモンド) | 52 | 3.8 | 3.9 |
| パイショコラ(ごま) | 52 | 3.9 | 4.0 |
どの味も50kcal前後と非常に軽め。
3種の差はわずか1kcal以内で、風味の違いで選んでも安心の低カロリーおやつです。
パイショコラシリーズは全体的に軽めですが、最も低いのは「コーヒー味」。

すべてほぼ同等のカロリーながら、甘さ控えめな「コーヒー味」が一歩リード。
小腹が空いたときや仕事中の間食にもぴったりです。
チョコ×パイの脂質・糖質の特徴
パイショコラは「バター+チョコ」の組み合わせで、脂質がやや高めかな。
ただし1枚あたりの量は少なく、糖質(炭水化物)も4g前後に抑えられています。
| 栄養成分 | 平均値 |
|---|---|
| カロリー | 約52kcal |
| 脂質 | 約3.8g |
| 炭水化物 | 約4.0g |
脂質・糖質ともにバランスが取れているかな。
食後のデザートやティータイムにも◎。
1~2枚で満足感が得られるため、ダイエット中でも楽しみやすいスイーツです。
リーフパイ・ラスクとの比較
同じ焼き菓子系でも、リーフパイやラスクと比べるとカロリーはやや控えめ。
特にリーフパイ(108kcal/1枚)に比べ、パイショコラは約半分のカロリーです。
| 商品名 | カロリー(kcal) | 特徴 |
|---|---|---|
| パイショコラ(各種) | 約52 | サクサク×チョコの上品スイーツ |
| リーフパイ | 108 | バターの香ばしさと軽い甘さ |
| ラスク | 約80〜100 | 砂糖がけでやや高カロリー |
リーフパイやラスクよりも軽く、食べすぎ防止にもなるちょうどいいお菓子
甘党さんは2〜3枚、控えめ派は1枚で十分楽しめるサイズ感
シャトレーゼ【ラスク・ホワイトチョコラスク】カロリー一覧

シャトレーゼのラスクシリーズは、ティータイムにぴったりなサクサク焼き菓子。
溶かしバターやキャラメル、チョコなどバリエーションが豊富で、カロリー差も見逃せません。
【ふるさと納税】 シャトレーゼ ラスク 4種 洋菓子 スイーツ 焼き菓子 【選べる個数】
>>楽天ふるさと納税でみる
ラスク全種類とカロリー一覧表・カロリーが低いのはどれ?
まずは、4種類のラスクを一覧で比較してみましょう。
シンプルなシュガーラスクから、チョココーティング系までそろっています。
| 商品名 | 税込価格 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|---|
| ティータイムブレッド 溶かしバターのリッチシュガーラスク 5袋入 | 464円 | 53 | 2.5 | 6.8 |
| ティータイムブレッド キャラメルアーモンドラスク 5袋入 | 464円 | 64 | 3.2 | 7.8 |
| ティータイムブレッド ホワイトチョコラスク 5袋入 | 518円 | 76 | 4.7 | 7.7 |
| ティータイムブレッド チョコラスク 5袋入 | 518円 | 77 | 4.8 | 7.6 |
最も軽いのは「リッチシュガーラスク(53kcal)」、最も高いのは「チョコラスク(77kcal)」。
同じ5袋入りでも、味によって約20kcalの差があります。
しかし!どれも100kcal以下で、おやつにぴったりの軽量スイーツです。

ラスクシリーズは全体的に低カロリーで、どれを選んでも罪悪感が少なめ。
特に「シュガーラスク」は朝食や軽食にもおすすめです。
サクサク系焼菓子の栄養バランス(糖質・脂質)
ラスクはパンを二度焼きしたお菓子で、脂質は控えめ・糖質がやや多め。
チョコがけタイプでも脂質は5g未満に収まっています。
| 平均値 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|
| 通常のラスク系 | 約58 | 約2.8 | 約7.0 |
| チョコラスク系 | 約76 | 約4.7 | 約7.6 |
チョコ系は脂質が少し高めですが、糖質量はほぼ同等。
パン由来の香ばしさと軽さで、食後のデザートにも向いています。
ホワイトチョコラスクの種類とカロリー一覧表
ホワイトチョコラスクは、冬季限定の人気スイーツ。
見た目のリッチさに反して、1枚76kcalと比較的控えめです。
| 商品名 | カロリー(kcal) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|---|
| ティータイムブレッド ホワイトチョコラスク | 76 | 4.7 | 7.7 |

やさしい甘さのホワイトチョコが特徴で、紅茶との相性抜群。
通常のラスクより脂質はやや多いものの、満足度は高めです。
チョココーティングによるカロリー差の特徴
チョコラスクとホワイトチョコラスクを比べると、カロリーはほぼ同等。
| 種類 | カロリー(kcal) | 脂質(g) |
|---|---|---|
| チョコラスク | 77 | 4.8 |
| ホワイトチョコラスク | 76 | 4.7 |
どちらも軽い食べごたえですが、ミルキーな甘さが好きならホワイトチョコがおすすめ。
ビター系が好みならチョコラスクがぴったりです。
パイ・クッキー系とのカロリー比較
ラスクはパイやクッキーに比べると、油分が少なくカロリーも低め。
1枚あたりの軽さが特徴です。
| 種類 | カロリー(kcal) | 備考 |
|---|---|---|
| ラスク | 約50〜80 | 軽くサクサク、脂質控えめ |
| パイ | 約200〜400 | バター多めで満足感大 |
| クッキー | 約120〜180 | 糖質・脂質ともに中程度 |

パイやクッキーよりカロリーを抑えたい方には、ラスクが最もバランス◎。
「ちょっと甘いものが食べたい」にちょうどいい焼菓子です。
まとめ|シャトレーゼのパイ&ラスク系カロリー
シャトレーゼのパイ&ラスク系カロリー|リーフパイ・パイショコラ・ラスク比較を紹介しました。
シャトレーゼのパイ&ラスク系は、どれもサクサクと軽い食感ながらカロリーに大きな差があります。
最も低いのは「パイショコラ(約50kcal)」、中間が「リーフパイ(108kcal)」、最も高いのは「アップルパイ」など200kcal超のリッチ系。
甘さや食感の好みに合わせて、シーン別に選べるのが良いですね。
楽天ペイ派なら「楽天カード」でポイント二重取り!
シャトレーゼでも使える楽天ペイをもっとお得にするなら、楽天カードの登録がおすすめです。
楽天ペイ支払い時に「楽天ポイント+カードポイント」の二重取りができて、
スイーツの購入でもしっかりポイントが貯まります🍰
年会費無料で、楽天市場・コンビニ・外食にも使える万能カードです。
カフェ・スイーツ好きに人気「エポスカード」
スイーツやカフェをよく利用するなら、エポスカードもおすすめです。
年会費無料で、全国のカフェ・飲食店・レジャー施設の優待が豊富!
普段の買い物やシャトレーゼの帰りに立ち寄るカフェでもお得に使えます☕
👉 年会費無料&カフェ優待が豊富!
>> 【エポスカード】
(公式サイト)